図書紹介15:明治時代の画譜 *会員限定*
本コラムシリーズでは、株式会社千總ホールディングス(以下、千總)に所蔵される近世・近代の図書資料から、各テーマに沿ったタイトルをピックアップしてご紹介します。今回は明治時代に出版された画譜類をご紹介します。 江 […]
【お詫びとお知らせ_2024年10月19日】
現在、システムの不具合により本イベントページ内の「参加ご予約」からお申し込みができません。誠に恐れ入りますが、お申し込みは下記の内容をinfo@icac.or.jpまでお送りください。 記メールタイトル:参加ご […]
図書紹介14:狂歌集 *会員限定*
株式会社千總ホールディングス(以下、千總)に遺る版本の中で、文学作品は大きな割合を占めています。前回ご紹介した和歌がその筆頭ですが、江戸時代後期に盛んに出版された狂歌集も無視できません。雅な情景を描く和歌に対して、俗なる […]
五感から知る言葉にならない日本の美
日本の文化芸術を大人が学ぶ体験型プログラムを、2024年秋から全5回シリーズで開催いたします。第一線で活躍する表現者・技術者とともに日本の美を五感からたどり、人の感性に立ち返った文化芸術の伝承を展開します。本プログラムの […]
きもの科学部ー学校の教科とつながる「きもの」の世界!?ー
「きもの科学部」とは? 千總文化研究所が企画・主催する中学生・高校生のための文化教育プログラムです。京都には、染織、陶芸、漆芸をはじめ沢山の伝統技術があり、洗練された美しい工芸品が作られてきました。そこには京都 […]
図書紹介13:和歌関連書 *会員限定
本コラムシリーズでは千總に所蔵される近世・近代の版本を中心とした図書資料をご紹介しています。今回はきものの文様ともつながりの深い、和歌に関する書籍についてご紹介します。 和歌の出版絵画や染織、漆工、金工など幅広 […]
図書紹介12:千總の参考品収集 *会員限定*
株式会社千總ホールディングス(以下、千總)に所蔵される古書資料をご紹介してきた本コラムシリーズですが、今回は一度全体を俯瞰し、古書を含めた参考品収集の全貌を押さえておきたいと思います。千總における古書の収集については初回 […]
[事業報告会]産学連携事業 令和5年度成果報告会
千總と京都芸術大学は令和3年度に覚書を締結し、千總所蔵の近代資料の調査を進めています。その枠組みのなかで、当研究所は明治から昭和初期の型友禅染の関連資料「絵刷」の調査を、正課授業の一環として実施しており、本年度で3年目と […]
[事業報告会]産学連携事業 令和5年度成果報告会
千總と京都芸術大学は令和3年度に覚書を締結し、千總所蔵の近代資料の調査を進めています。その枠組みのなかで、当研究所は明治から昭和初期の型友禅染の関連資料「絵刷」の調査を、正課授業の一環として実施しており、本年度で3年目と […]
図書紹介11:文様集(2) *会員限定*
本コラムシリーズでは、株式会社千總に遺る版本や図書類をテーマごとにピックアップしてご紹介しています。今回は前回に引き続き、紋や文様にまつわる書籍を取り上げます。 伊達紋の愉しさ Fig.1~3『百撰ひな形』出版 […]