【オンライン記録動画】「真宗東派本願寺所蔵染織品 調査報告会・研究会」

2025年3月18日に開催いたしました「真宗東派本願寺所蔵染織品 調査報告会・研究会」のオンライン記録動画を、以下よりご視聴いただけます。

 

 

 

配布資料は以下のリンクからダウンロードの上ご利用ください。

調査報告 配布資料「東本願寺における袈裟の様式と制作」・「展示解説集」

 

 【プログラム】

 概要説明

  千總文化研究所 研究員 林 春名

 基調対談「東本願寺法主の衣文化」

  ゲスト:本願寺 法主 大谷 光道氏

  コーディネーター:中世日本研究所 所長 モニカ ベーテ氏

  司会:千總文化研究所 研究員 林 春名

 調査報告「東本願寺における袈裟の様式と制作」

  千總文化研究所 研究員 林 春名

 質疑応答

 ※各プログラムは、動画再生時に右下のチャプターボタンから選択可能です。

 

 

【登壇者プロフィール】

ゲスト:本願寺 第25代法主 大谷 光道 氏

 東本願寺大谷家当主。2005年に真宗大谷派より独立、嵯峨にて真宗東派本願寺を建立、住職を務める。

コーディネーター:中世日本研究所 所長 モニカ ベーテ 氏

 東洋染織史を専門とし、織り、能、尼門跡寺院などを長年にわたり研究。大谷大学教授を経て、現職。