【NEW】活動紹介:桶出し絞りの道具調査
今、多くの伝統技術の継承が危ぶまれています。そしてその道具を作る技術も失われようとしています。多彩な染め分け表現ができる「桶出し絞り」もその一つです。
千總文化研究所では、「桶出し絞り」の技術と道具について、ヒアリング調査進めています。
桶出絞りとは?
上下に蓋がある桶を使用し、染める部分を桶の外縁に沿って細密に固定し、染めずに残す部分を桶の中に入れ、桶の上下の蓋を固く緊縛し、桶自体を染液につける技法です。
比較的大きな面積を、様々な形に多色に染め分けることができ、模様の輪郭に縫い目を施して絞るため、凹凸のある独特な風合いが特徴です
大正の終わりから昭和のはじめ頃に開発されたと伝わっています。それまでの染め分けは、帽子絞りと呼ばれる技法を用いて表されていました。桶出し絞りによって、より複雑な模様が効率よく絞り染めできるようになったといいます。
続きはこちら
桶出し絞りの道具調査